人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晴れやかなる四十路へ!

神社巡礼の記録49【諏訪神社(西早稲田)】


新元号が発表されました。もうじき令和時代の到来です。
「れい」の響きから、
他の字のイメージを想起する方がいるとは思います。
目に付くのは、冷、霊、零などでしょうか!?
せっかくなら礼や麗を想起したいものです。
また人の名前だったら、悪い感想はなかなか言えないと思います。
そして、現実に「令和」と書く名の人もいるのですから、
元号の感想とはいえ、マイナスイメージを発信することは、
なんだか失礼に思えなくないなぁ~と感じた私でした。

世相の不安は不安として、あまり負のバイアスをかけずに、
令和時代を良いイメージで迎えたいと思いましたね。

さて、一般に天皇の代替わりで改元が行われるようですが、
此度は、明治天皇も行幸したという西早稲田の諏訪神社へ参ってきました。

山手線「高田馬場」駅で戸山出口をでて、
徒歩10分程度の距離です。

しかし私は、山手線乗車→西武線乗換改札→西武線戸山口へ向かい、
乗換がないにもかかわらず、西武線の駅構内に入ったため外へ出られず、
駅員さんに事情を話して、JRの戸山口改札まで、
ぐるりと戻らねばならないという迷走の果て、諏訪神社へ向かいました。

それでも、なんとか無事に諏訪神社へ着くと、そこは落ち着いた境内でした。
神社巡礼の記録49【諏訪神社(西早稲田)】_b0090284_14092152.jpg
鳥居から少し昇った正面、北を背にした拝殿と本殿。
東側に子供たちが遊べるような広場があり、その手前に神楽殿と社務所。
西側には校倉造の神輿庫や手水舎、
境内社や明治天皇の行幸等の石碑だったと思います。

例にもれず、手水舎で清めて参拝。そして、後朱印の拝受。

御朱印については、月毎に彩りを変えて、趣向を凝らしているようです。
三月でしたので、ひな祭りに因んだスタンプが一緒に押印されてました。
四月は桜をイメージした御朱印のようでした。
神社巡礼の記録49【諏訪神社(西早稲田)】_b0090284_14093829.jpg
諏訪神社ですから、広場を見れば相撲大会の光景が目に浮かびます。
ですが、ご由緒を読むと、創建は小野篁が、
大国主命と事代主命を祭祀したところから始まり、
江戸時代初期になって、縁の強い建御名方命を勧請したそうです。

諏訪系統は山神、狩猟とイメージがつながりますが、
明治天皇の行幸は、射的砲術天覧所址となっていました。

都心にありますが、全体として落ち着いていて、
馴染みやすい町の神社という印象を受けたのでした。


by ambitious-n700 | 2019-04-04 14:10 | 神社仏閣 | Comments(0)
<< 神社巡礼の記録50【金王八幡宮】 勾玉一考 >>